Newsline

Director's Corner

A team effort for a new collider

by Tatsuya Nakada

Tatsuya Nakada, freshly appointed chair of the newly founded ILC International Development Team, gives his view on the next 18 months in which the IDT will prepare for a Pre-Lab. It’s an ambitious plan, he says, but the overall atmosphere of the Team is very positive.

Feature

ICFA and the ILC’s International Development Team

by Geoffrey Taylor

Geoffrey Taylor, the current chair of the International Committee for Future Accelerators ICFA, explains why ICFA has set up the International Development Team (IDT) and what it will do.

Around the World

Americas Workshop on Linear Collider Planned for October

by Jim Brau

The first virtual Linear Collider Workshop will be held in October. A rich programme responding to and preparing for recent developments will hopefully draw many interested national and international participants, says an organiser. The workshop will work to build the Americas community engaged in the ILC and to motivate ILC contributions to Snowmass 2021. Register now!

Feature

ICFA Press Release: ICFA appoints members for the ILC International Development Team

The International Committee for Future Accelerators announced the structure and the team members of the ILC International Development Team, to make the project one step forward.

In the News

  • from Iwate Nippo
    25 September 2020

    県ILC推進協議会は24日、国内誘致の実現に向け講演会を開いた。研究者らは国内誘致を巡る世界の最新動向を説明。宇宙創成の謎に迫る科学的意義のほか、新型コロナウイルス感染症で分断が進む国際社会の共生、コロナ終息後の日本の成長につながる重要性を確認した。

  • from Nikkei
    24 September 2020

    また、「主要プロジェクト」では、北上山地が建設候補地の一つとなっている巨大加速器「国際リニアコライダー(ILC)」を指摘。国が海外に向けて建設に向けた意思表明をするように強く働きかけることも重ねて要望した。

  • from MEXT
    11 September 2020

    記者)
     大型加速器ILCに関してお聞きします。8日に、高エネルギー研究機構が、国の大型研究ロードマップにILCへの申請を取り下げたという発表がありました。これ、今まで文科省がずっと議論されてきた内容だと思うんですけれども、このことの受止めと、今後の取組について教えてください。

    大臣)
     高エネルギー加速器研究機構が、「学術研究の大型プロジェクトの推進に関する基本構想ロードマップ」への申請を取り下げたというのは事実でございますが、申請の取下げ理由はですね、本年2月にILCに関する国際会議での声明において、ILCに関する国際協力体制などの推進の枠組みを再構築することとなり、その内容を踏まえ、申請内容を見直す必要が生じたためだと伺っております。文科省としては、米欧の政府機関との意見交換を行いつつ、国際研究者コミュニティによる議論を注視してまいりたいと思っているところです。

  • from Kahoku Shinpo
    11 Septenber 2020

    菅氏は(中略)岩手、宮城両県にまたがる北上山地が候補地の超大型加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の誘致にも言及。欧州各国との調整など実現への課題を挙げつつ、「強い要望は承知している。状況を踏まえて対応したい」と述べた。

  • from Open Access Government
    10 September 2020

    To realise this vision, DOE supports the R&D of accelerator and detector technologies to enable Japan to move forward with the International Linear Collider (ILC). Our scientists are developing improvements to the superconducting technology that will increase accelerator cavity efficiency and reduce the cost of construction and subsequent operations

  • from Physics Today
    01 September 2020

    Work started this summer on a final ILC engineering design. In parallel, Okada expects Japan’s Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology “to intensify discussions with other countries.” The ILC could start operations in the mid 2030s, he says. That would have the advantage of overlapping with the high-luminosity LHC, which is expected to start up in 2027 and run through the end of the next decade.

  • from Physics Central
    18 August 2020

    Meanwhile, CERN’s participation in the proposed International Linear Collider—which will potentially be hosted by Japan—remains a possibility, and this decade will see the unveiling of the High-Luminosity LHC, a major upgrade that’s currently in progress at the particle physics lab.

  • from Nikkei
    7 August 2020

    次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」について、岩手県と宮城県にまたがる北上山地への誘致を目指す地元自治体や大学などの関係機関は6日、東北ILC事業推進センターを設立した。岩手県立大学内に拠点を設け、センター長には同大学の鈴木厚人学長が就いた。

  • from Iwate Nippo
    6 August 2020

    国際リニアコライダー(ILC)実現に向け国際推進チームが始動した。高エネルギー加速器研究機構(KEK、茨城県つくば市)を活動拠点とし、2021年末までにILC準備研究所の組織・運営体制を整備し、実験装置の技術をさらに高めるのが主な任務。プロジェクトは本格的な準備段階に移行する。

  • from Kensetsunews.com
    30 July 2020

    国際協力による次世代の直線型加速器ILCの東北・北上山地への誘致に向けた動きが新たなステージに移行する。各国の加速器研究所所長らで構成するICFAが、茨城県つくば市にあるKEKを活動拠点とする国際推進チームを8月にも発足させる。この動きに合わせて、建設候補地となる岩手県や地元市町村などが同上旬に新組織を創設。国際チームと連携しながら、ILC受け入れに必要な社会インフラやまちづくりなどの環境を整備するための調査・検討を進める予定だ。

  • from Nikkei Asian Review
    19 July 2020

    In its updated strategy for particle physics in Europe released last month, the European particle physics laboratory, CERN, said the “timely realization” of the ILC in Japan would be compatible with its plans and that “the European particle physics community would wish to collaborate.”

  • from Nikkei
    16 July 2020

    建設候補地となっている日本の政府はILC誘致に対する態度をまだ明確にしていない。実際に建設となれば、米欧よりも多額を背負わされる可能性もある。1月に竹本直一科学技術相が閣議後の会見で「しっかり前向きに検討すべきだ」と発言したが、誘致表明には至っていない。

  • from Nikkei
    15 July 2020

    宇宙の謎に迫ると期待される次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」について、欧米から日本での建設を求める声が強まっている。背景にあるのは、先端的な科学技術分野でも存在感を増す中国との激しい先陣争いだ。日本政府は巨額の資金負担を懸念して態度を明確にしてこなかったが、どうするのか決断を迫られつつある。

  • from WIENER ZEITUNG
    12 July 2020

    Die Form der Umsetzung ist noch nicht ganz klar. Seit etlichen Jahren gibt es in Japan das Projekt International Linear Collider (ILC). Die Technik wurde in Europa mitentwickelt und der ILC ist Teil der europäischen Kern- und Teilchenphysik.

  • from Physics
    2 July 2020

    Precision measurements of Higgs physics can be done with an electron-positron collider, but the exact design of such a Higgs factory is still undecided. The International Linear Collider (ILC) is one option, but the proposed host, Japan, has not yet committed to the project.

  • from CNRS le Journal
    30 June 2020

    (…) le Japon parle depuis plusieurs années déjà de construire sa propre usine à Higgs. « Ce projet nommé ILC (pour International linear collider), c’est un peu l’arlésienne, commente Laurent Vacavant. Mais s’il se fait, Clic deviendrait de facto caduc, et les scientifiques européens participeraient alors à la fabrication des détecteurs de l’instrument japonais. »

  • from Industries et Technologies
    23 June 2020

    “Pour l’« usine à Higgs », l’enjeu est principalement d’améliorer l’efficacité de l’accélération des électrons qui se produit dans des cavités résonnantes – ou cavités accélératrices. (…) Pour les machines linéaires, l’objectif est de limiter la longueur du dispositif. ”